入園説明会 詳細はこちらから >

2,000坪の広大な園庭が育む、豊かな心。
めぐみ幼稚園で「生きる力」を。
2026年度 入園説明会
予約スタート
広大な自然環境とキリスト教に基づいた心の教育で、お子様の五感を刺激し、思考力・判断力を育みます。
入園説明会で、温かい園の雰囲気と先生方の想いを直接感じてください。

お子様の幼稚園選び、
こんなお悩みありませんか?
CONCERNS

単なる保育ではなく、子どもの将来に繋がる「真の教育」を受けさせたい。
情報が多すぎて、本当に我が子に合う園をどうやって見つければいいか分からない…
パンフレットやWebサイトだけでは分からない、実際の園の雰囲気が知りたい。
めぐみ幼稚園は、
そんな保護者の皆様の想いに寄り添い、
お子様の個性を最大限に伸ばす
教育環境を提供します。

めぐみ幼稚園が選ばれる理由
REASONS

四季折々の自然が、最高の学び場。
四季折々の自然が、最高の学び場。
2,000坪の広大な園庭には、木々や草花、虫たちがたくさん。
子どもたちは毎日、五感をフルに使って自然と触れ合います。泥んこ遊びや木登り、植物観察といった「遊び」の中から、主体性や好奇心、そして強い身体を育みます。
愛と慈しみが育む、豊かな心。
愛と慈しみが育む、豊かな心。
キリスト教の教えに基づき、日々の礼拝や祈りを通して、神様から愛されている大切な存在であることを伝えます。感謝の心、他人への思いやり、許し合う心を育むことで、自己肯定感が高く、心豊かな子どもに成長します。
95年以上の歴史と、信頼の実績。
95年以上の歴史と、信頼の実績。
創立から95年、8,500名以上の卒園生を送り出してきました。親子三代で通われるご家庭も少なくありません。長い歴史の中で培われた確かな教育メソッドと、地域からの信頼が私たちの誇りです。
一人ひとりの個性を伸ばす専門家。
一人ひとりの個性を伸ばす専門家。
私たちの教師は、単なる「先生」ではなく、幼児教育の専門家です。子ども一人ひとりの発達段階や個性に寄り添い、その子ならではの興味や「やりたい」という気持ちを引き出す保育を実践しています。

入園説明会で感じられる6つのこと
POINTS

園の「生活」と「雰囲気」について
園の「生活」と「雰囲気」について
先生や園児たちの様子、1日の過ごし方などを感じられます!
教育方針・内容について
教育方針・内容について
園の教育理念や、取り組み、活動を紹介いたします!
安全・サポート体制について
安全・サポート体制について
園のセキュリティ、アレルギーへの対応など安全への配慮も徹底しております!
保護者の負担 関わりについて
保護者の負担 関わりについて
預かり保育、保護者参加の行事など、共働き家庭でも安心して通えるポイントを紹介いたします!
費用・手続きについて
費用・手続きについて
保育料以外にかかる費用など、明確に教示いたします。
園バスの運用について
園バスの運用について
6つの園バスコースがあり、送迎もラクラク。ルートも相談に応じられます。

開催概要
SCHEDULE

9月4日(木)10:30~11:30
第一回入園説明会
9月12日(金)10:30~11:30
第2回入園説明会 年長さんによるおもてなし
9月20日(土)10:30~12:30
体操体験会&お楽しみ会
9月24日(水)13:30~
保育体験・担任のお話「めぐみ幼稚園の遊び」
10月8日(水)10:30~11:30
第3回入園説明会
10月17日(金)10:30~
ミニミニ運動会 芝生の庭  中田郁史先生(体操教室講師)ご予約・お問い合わせ随時受付中!
03-3751-1440(めぐみ幼稚園事務室)までご連絡いただくか、以下のボタンをクリックしメールフォームからご連絡ください。

お子様の未来を育む、
大切な一歩。
REQUEST

まずは説明会で、めぐみ幼稚園の
教育に触れてみませんか?
先生、園児一同、
心よりお待ちしております。
各回定員がございますので、
お早めにお申し込みください。

よくあるご質問
FAQ

キリスト教主義の幼稚園の特色は何ですか?
保育の中で祈りの時間があります。賛美歌を歌います。食事の前に祈りをささげます。聖書のお話しを聴きます。いずれもクリスチャンの先生方が指導します。神さまの前に感謝して生きることが、キリスト教の教育の基本です。
幼稚園の教育の方針を
教えてください。
めぐみ幼稚園は、「神さまを敬い、隣人を愛する」というイエス・キリストの教えをすべての教育活動の基本としています。世界の中心は自分ではなくて、神さまであることを知り、神さまを敬い、神さまによって創造されたかけがえのない隣人を愛します。
教育環境を
教えてください。
広さ2,000坪、高低差20m、花とみどりに囲まれた広々と起伏に富んだ敷地に、礼拝堂を中心として園舎、園庭、遊具、事務所などが点在しています。見上げると広い空がある広大な芝生の庭では、毎日子供たちが自由に駆け回り、四季折々の草花や小鳥、昆虫など自然に触れる機会もたくさんあります。この素晴らしい環境の中で、子どもたちは3年間心と体を育みます。
幼稚園の諸行事について教えてください。
幼稚園では、季節ごとにさまざまな行事を計画し、お子さまたちの教育に資するように実行しています。春は遠足、夏にはお泊り会、秋は運動会、冬にはクリスマスなど、楽しいプログラムが行われます。さらに父母の会では、教育や子どもの健康についての講演会も行っています。
預かり保育を
行っていますか?
お仕事をお持ちの保護者の方々を支援するため、園児対象に預かり保育を実施しています。
●【月・火・木・金】 8:00~9:00/14:00~18:00
●【水】 8:00~9:00/11:30~18:00
2021年度から夏休みの預かりを25日程度。冬休み・春休みの預かりを10日程度行っています。
園児の通園地域を教えてください。送迎バスはありますか?
通園地域は、大田区の池上、大森を中心として、蒲田、久が原、矢口などにも及びます。毎年コースを定めて、2台の送迎バスを運行しています。毎年園児の状況、交通事情によってコースに変更がありますので、詳しくは、幼稚園までお問い合わせください。

卒園生の保護者からのメッセージ
MESSAGES

入園時は体力的にも精神的にもひ弱で頼りない子でした。めぐみ幼稚園の3年間で、体も強くなり、元気に挨拶したり自分の意見を言うこともできるようになりました。
カブトムシの幼虫を育ててから、昆虫に興味を持つようになりました。将来は昆虫学者になりたいと言っています。興味が持てるものとの出会いを作ってくれて感謝!
ネイティブの先生と楽しく勉強することで英語が大好きになりました。小学校に入ってからも続けて通っています。近所の同年代の外国人のお友だちに英語で挨拶ができました。
名門といわれるキリスト教系の私立小学校に入学できました。これも日頃の先生の指導と、キリスト教の環境の中で幼稚園生活を送ったことによるものだと思っています。